色々あって愛知県に行って来ました。
写真は東海道線安城駅の売店のものなのですが、壁にクリスマスイラストが大量にwww
しかもほとんどラミネート済み。
なんなんだこの売店は…
普通のイラストならまだしも、半分以上美少女CGに区分される物だと思うんですが…
明らかに名古屋のサークルさんらしきイラストもあったんですが、募集してたんだろうか…
色々あって愛知県に行って来ました。
写真は東海道線安城駅の売店のものなのですが、壁にクリスマスイラストが大量にwww
しかもほとんどラミネート済み。
なんなんだこの売店は…
普通のイラストならまだしも、半分以上美少女CGに区分される物だと思うんですが…
明らかに名古屋のサークルさんらしきイラストもあったんですが、募集してたんだろうか…
クリスマスだったのでメロンブックス行って来ました。
・ろりぽ∞:4巻
・ひぐらしのなく頃に解-目明し編:3巻
・ひぐらしのなく頃に解-罪滅し編:3巻
・ユリア100式:5巻
・キミキス:3巻
・H2O:1巻
・HR:1巻
なんか色々出てたんで購入。
ろりぽ∞がやべぇw
これについては後日日記で(ぉ
ひぐらしはいい加減出すぎだ…
なんか4巻で終わるっぽいけど、全編で何冊になるんだ…
ユリア100式はまぁ普通に面白かった。
キミキスのニヤニヤっぷりはマジでやべぇw
もうニヤニヤせずには読めないw
BLOOD ALONE以上にニヤニヤしてしまったw
H2Oは結構ゲームとは違う感じ。
イラストもいいし、結構面白かったです。
しかし、ケロQ(枕)は今度コンシューマーにも移植されるし、メディアミックスがすげぇなぁ…
HRはくろがねぎん先生の初の単行本。
同人誌がすげぇ好きだったんですけど、単行本でも同じノリでとても面白かったです♪
なんか2巻はそうとう先になるみたいなんですけど、早く出るといいなぁ。
めろんの後は静岡のセガワールドへ。
話題の戦闘糧食を探したんですけど、ありませんでした。
島田のセガワにもなかったし、まだ静岡には入ってないのかなぁ…
今回UFOキャッチャーの景品になったのは、戦闘糧食Ⅱ型で食ったことのないやつです。
ODのやつはよく見るけど、中身同じでパッケージが違うんかなぁ…
同じパッケージの物は自衛隊じゃ見たことがないです。
今回のやつはここで売っているものです。
よく部隊で食っていたやつはこのショップでも売っているボーディング・アウトという商品です。
基本的に市販品の流用でいたって普通の味。
このショップで売っているクエン酸ドリンクにはよく訓練でお世話になりました♪
結構疲れている時には効くと思います。
ゲーセンの中はカップルで一杯だったので空気を読んで即急に撤退。
青葉シンボルロードではイベントをやっていて、賑やかでした。
青葉公園の通りに人だかりが出来ていたので、何かなぁと思ったらケーキ屋さんでした。
もうどこも売り切れているだろうと思っていたらまだ買えるようだったので、30分程並んで購入。
1つ1000円オーバーの苺のタルトを4つ買って帰りました。
友人と家でわいわいしながら食べましたが、とてもおいしかったです。
来年は身内で話題のマリア・サンクで買いたいなぁ。
ずっと放置していたグラーフアイゼンのジェットエンジンの制作を再開しました。
燃焼室は確実に燃やすため原作の寸法無視で全長50cm。
たぶん40cmくらいでも燃えそうだけど、長い分には後で調節できるので、とりあえず始動してみてから様子見。
鉄板類は酸素で切りましたが、溶接箇所が厚くてうまく着かないので家のアークで仮付けしてから会社の200vで本付けする予定。
28日以降なら会社使い放題なんだけど、さすがにコミケの準備でそれどころじゃないだろうなぁ…
どの道完成してもコミケには持っていけないけどw
早く火を入れたいなぁw
日記のコメントにも少し書いたのですが、前からネタにしようと思っていたレイジングハートのマガジンの話。
実物のM16系のマガジンを参考に話をします。
弾は5.56mm、ダブルカラムで30発装填できます。
余談ですが、最近使い始めたマグプルは本当に便利で感動しました。
実物のマガジンは写真のようにマガジン前方に深いリブが入っています。
他にも中間と後方に細いスリットが入っています。
この深いリブと同じ物がレイジングハートのマガジンの後方に入っているのですが、これはおかしいです。
マガジン上からの写真をよく見てもらえればわかるのですが、前方に深いリブを入れることができるのは弾頭の部分が細くなっているので、その分”逃げ”があるからです。
レイジングハートの弾の形状では前はおろか、後に深いリブを入れることはできないのです。
仮に入れたとしても1本ではバランスが悪くなってしまいますし、マガジン本体が無駄に膨らむだけです。
そんな無駄な膨らみが左右にあるんじゃ、リブなんか無くしてダブルカラムにした方がよっぽどマシです。
ちなみに実物のマガジンに入っている中間と後方のリブはリブというより、中のスプリングの滑り抵抗を減らすためのガイドのような物です。
恐らくリブが入っていた方がカッコイイので、テレビのスタッフは安直に入れたんでしょうけど、間違いですw
せめて細いリブ2、3本にしておくべきだと思います。
まぁ、そこまでスタッフの気が回っていたら逆に恐ろしいですけどw
忘年会ラッシュです。
今日は小学校時代の友人と焼肉屋→飲み屋な流れでした。
焼肉屋で出てきた小さいネギが可愛かったです。
小さくてもなんてネギらしいネギなんだ…
一緒に飲んだ中の一人にアルトサックスの講師なんかをしている人がいるのですが、少し前に話題になった県立高吹奏楽部指導者のわいせつの話が出ました。
最初は笑い話だったんですが、実際に吹奏楽の講師なんかをやっているのは大体が変態ということを聞いて絶望しました…
問題にならないだけで、結構いろんな学校で起こっているみたいですね…
その友人も若干その気があるので、正直羨ましいなぁと思いました。